2008年9月6日

ざくろアラカルト

2008年9月6日(土曜日)

  館長の絵に「ざくろ」を載せました。辺りで目にする今年のざくろは例年より早め、そして多めに実を付けているようです。赤色と種子の美しさ、形状の変化の妙味から、ざくろは好んで描かれる果実の一つではないでしょうか。
陶齋も多くの焼き物にざくろを描きました。その陶齋を愛した父は昭和30年前後に庭など数枚の油絵を描きました。 中に一枚、陶齋の赤絵掻き落しざくろ壺の絵があります。油気もなく下手と、大方に邪魔にされた絵は長年押し入れの肥やしになりました。そして案外あっさり絵を描くのを止めてしまった父が考えたのは、ざくろの壺に何十年も絵筆を立てておくことでした。
このたび埃まみれの絵を取り出して見ますと、良い季節に上機嫌で描いているようで、いいなと思いました。ひどく傷んだ額を近々替えて、昭和57年に亡くなった父への遅い孝行として自室に架けようと考えました。
私に関しては、若い頃に手作りのパイプが流行って、陶齋の壺に習って稚拙なざくろを彫ったことがあります。水彩でざくろも描きましたが、色、形、種子、三拍子きれいに揃うタイミングに出会えないことをいいことに、いまいちのままです。恥ずかしながらこの絵を9月からの館長の絵としていつものようにお手洗いに架けました。

 
陶齋のざくろ壺

 
父が描いたざくろ壺

 
ざくろパイプ

 

ざくろとどくだみ(館長の絵)

2008年9月6日(土曜日)

9月からはざくろです。前回のどくだみとともに掲載しました。いつものようにお手洗いの鏡の脇に架けました。

ざくろ

035
展示日2008年9月1日から
水彩・2000年秋作・16,5×35,5㎝

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どくだみ

Img062jpg_3
展示日2008年6月1日から8月31日
水彩・2000年夏作・17,0×13,0㎝

2008年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

▲ このページのTOPへ