庚申塔その14,柏崎市は大聖院と香積寺の庚申塔。
昨秋の浦川原顕聖寺で謎めいた二十三夜塔を初めて見た。
その後の魚沼で二十三夜塔と共に建つ庚申塔にも興味が
広がった。
二十三夜塔は女性主体の二十三夜の月待ち、庚申塔は
男性主体の庚申待ちの行事を行った後、神仏への帰依と
家族、地域の安寧を祈願した供養塔だった。
信仰対象は庚申待ちでは主に青面金剛(しょうめんこんご
う)、二十三夜待ちは勢至(せいし)観音菩薩と覚えた。
庚申塔は文字だけを彫ったものと、青面金剛像を彫った
ものが見られるが、なぜか二十三夜塔はみな文字だけの
塔ばかりだった。
行事は、古くは貴族、僧侶の行いだったものが、江戸中~
後期には農漁村を中心に庶民信仰の下地に家内と生業
の安全と地域の親睦、さらに娯楽が加味されて非常に盛
んになっている。
庚申待ちが明治以後、姿を変えながら時代に即して戦後
一時期まで続けられたようだが、二十三夜待ちはそれよ
り早く姿を消していることも不思議だった。
さて美術館館長のブログとしては抹香臭ささを否めません
が、昔の人々への親しみとある種畏敬を禁じえず、宜しけ
れば折々に見聞を記してみたいと思っています。
さて本日は笠島の続き、柏崎市街の探訪を記させて頂いた。
みぞれ降る寒い午後だったので自然と急ぎ足、最初に大洲(
(おおす)の大聖院(だいしょういん)を訪ねた。
高台への上り口に安置された石仏、石塔。上っていくと墓
地があった。門碑に淡島神社と記されているが、大聖院と
いう寺院境内らしい。立体的な景観が印象に残った。
続けて同市西本町界隈へ急いだ。
以下の香積寺(こうじゃくじ)には初めて見る庚申塔があ
った。
重なり合う庚申塔。向こうが文字塔、手前に石仏塔。
石仏塔の下方に定番的な菱形手足の三猿が並んでいる。
左に二十三夜塔、向こうに庚申塔と賑やかでとても良い。
二十三夜塔は十を二つ並べて二十と読ませている。
そういえば齋藤三郎(陶齋)の色紙には二を二つ並べて四
と読ませる日付があった。昔の人のお洒落な機知は気が利
いていて楽しい。
さらに以下の塔に目を見張らされた。
下方の三猿の像が素晴らしかった。
聞かざると見ざる。
指や目までこまやかに彫られた猿は秀逸であり、果たして
市中の石工(いしく)によるものだろうか。作家の署名が
あってもおかしくない出来映えだった。
猿は庚申信仰の重要な要素で、青面金剛への救済祈願を補
強する役割があるようだ。
左に発願者閻魔町山岸儀右衞門母等の文字が見られた。
地域の篤志家による寄進だったのか。
読みは不得手だが、比較的新しい石塔なので何とか読めた。
(但し自信はありません)。
さすが明治、近代的な表現と、バランスを意識したデザイ
ンは非常に斬新で魅力的だった。
境内には本人と妻子の悲劇が謡曲「柏崎」となった柏崎
の長・柏崎勝長公を祀るお堂が設えられていた。重税に
対して救民を訴え出た勝長公の物語は哀切きわまりない。
去る日の柏崎市はもう一回分残っていますが、明日は都
合によりお休みさせて下さい。
- 仏像、社寺、二十三夜塔、庚申塔
- 樹下だより
- 齋藤三郎(陶齋)
- 倉石隆
- 小山作之助・夏は来ぬ
- 聴老(お年寄り&昔の話)
- 医療・保健・福祉・新型コロナウイルス
- 花鳥・庭・生き物
- 空・海・気象
- 頸城野点景
- ほくほく線電車&乗り物
- 社会・政治・環境
- 明け暮れ 我が家 お出かけ
- 文化・美術・音楽・本・映画・スポーツ
- 食・飲・茶・器
- 拙(歌、句、文)
- こども
- 館長の作品。
- 三日間で二回のゴルフは優勝と三位だった。
- 貴重な人 窓辺のラベンダー。
- 庭と遊ぶ落花 楽しい事には心配が尽きない。
- 春の庭、よく名を尋ねられる花三種。
- 今年も咲いたカラタチの花。
- のどかな山桜、足許のすみれ草。
- 三冊の図書。
- 強風の日。
- 庭仕事と読書は似ている 新堀川の自然な桜。
- 雨の今夜は満月だった 明日は晴れるので施肥。
- 居ながらの花見 スミレの好意。
- 良いご一家の話。
- 近隣の花自庭の花 赤い動物のオルゴール。
- 吉川区の長峰城址 トランプショックに時代劇。
- 頸城野にようやくの春 メダカの学校。
- いま四月馬鹿はどうなっているのだろう メギスの旬。
- 3月30日の徳川美術館と豊田市美術館 そして富士山。
- 週末は名古屋と豊田市へ 本日は名古屋の分です。
- 自然の末席で。
- 三月にして真夏日 初ゴルフ アイスクリーム 啓翁桜 雪割草 内山雅子さんのCD。
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月