2011年2月
放射冷却現象 たなびきの情緒 山際の層雲、地表の地霧
車内にはいつもカメラが置いてある。上越市大潟区の往診で頸城平野を望む所へよく行く。一帯は湖沼群と水田があり、上越地方の山々と空を一望でき、往診帰りによく立ち止まる。
今夕近く、放射冷却現象が起こったようで美しい雲や霧のたなびくのが見られた。
妙高連山方面の層雲と真っ直ぐ登って停滞する煙
山だけでなく、目の高さにも漂った地霧、最も低い雲?
夕陽を受けている米山に層雲
風のない晴れの夕方~夜、地表の温度が急に下がった時に層状の雲(層雲)や霧が現れるという。今日は西の妙高連山から頸城連山、そして東の米山までぐるりと低い雲がたなびくように連なった。頸城平野(高田盆地)全体が放射冷却されて素晴らしい景観となったようだ。
層状になるのは上方よりも下方(地表など)の大気温が低くなる逆転が起きているからだ、という。今夕はほどほどの残雪も影響して海岸以外おしなべてこのような現象を呈したのだろう。
その昔の晩秋、中学時代の息子が科学部の研究で一時「たなびき」に夢中だったことを思い出した。
紫だちたる雲の細くたなびきたる春も、3月2日の樹下美術館開館もまさに目前。春を迎えて忙しさはいっそう増した。明日はNHK新潟の小生個展情報の放映、夜に介護保険審査会、明後日はテレビ新潟の樹下美術館取材、金曜は新たな方法論が求められる在宅患者さんへの訪問。印刷所へ行った陶齋の図録が山場で、倉石隆が迫る。
あと二つは体が欲しい。
潟町分校の同級会
夕刻から同級会がありました。「潟町分校同級会」、分校は小1から小3まで通った学校。人生は幾つか原点や節がありますが、分校はその一つかもしれません。今夕20人ほどで集まると、何て安心なのだろうと感じました。
10年前なら少しく身構えたのに、今やみな見事にこなれて清水のようだった。誰彼ない言葉のあちこちに、ああなるほど、確かに、やはり、と60年分のしずくがきらきらと光っていました。
戦時よりも食べ物が乏しかったかもしれない私たちの幼年時代、昭和23年の一年生。記念写真はみな枯れ木のように手足が細く、まぶしいせいもありますが、ほとんどが空腹で眉間にしわ寄せて写っています。
旧潟町村(現上越市大潟区):潟町小学校分校の同級会の お知らせ
亡くなってしまったY君、Uさん、小さい時に私の家で絵を描いたことがありましたね。そして幻灯を見せてくれたS君、ひどく先生に叱られたK君、今夜私は6月にT君と米山登山をする約束をしましたよ。T君はシラネアオイの場所を知っていると言ったので決めました。苦手な登山ですが、無事山頂に立ったなら海辺の潟町を眺めて君たちの名前をそっと呼んでみたいと思っています。
可哀想だったハクチョウ
二昨日、水田で衰弱していたハクチョウに出会って役所に保護して頂いた。今朝の上越タイムス頸北版にその鳥の死が知らされていた。
新発田市の保護センターまで運ばれたそうだが、およそ一日後の残念な結果だった。鳥インフルエンザは陰性ということだった。
空を飛ぶべき鳥が歩くことも出来ない、白鳥の無念さは如何ばかりだったか。
一昨日の写真を高田の蓮に入れて旅立ちの幸いを祈った。
ハクチョウの保護
昨日ハクチョウのことを、のんびりしているなどと書いたばかりで。
本日午後、上越市大潟区潟田へ往診に行った。山鵜島(やまうのしま)付近のすぐ道路脇の水田にハクチョウが一羽じっとしていた。帰りも同じ様子、素人目にも弱っていることが分かる。
佇んでいた場所のすぐ向こうにカラスが二羽そしらぬ顔して伺っていた。彼らは弱っている動物に敏感で、それとわかる個体をねらってつかず離れず監視する。かって足を引きづりながら歩いては止まるキジを見た。そのやや後方を二羽のカラスが挟むようについて歩き、キジが止まればカラスもとまった。
ハクチョウは移動を試みたがすぐにうずくまる。数百メートル離れた池に群れがいるのに、彼らから遠ざかるように歩こうとする。
鳥に詳しい患者さんに電話をすると、区の事務所に連絡するのがいいと教えられた。大潟区事務所に電話をして、診察の途切れを待って見に行った。区の担当者がすでに来ていて間もなく保健所からも二人到着した。両役所の連携はスムースで、保護も穏当に行われた。
田はぬかるんでいる、ここにしてと、言うように係員の前を横切るハクチョウ
覚悟がうかがわれ、優しい色のネットが掛かる。少し胸がつまった。
頭上をねぐらへ帰る仲間が飛んでいく
飢えやケガなどのほかに鳥インフルエンザも心配される。周辺では今冬すでに3回、ハクチョウの救出活動があったと聞いた。1月の猛烈な降雪、湖沼の凍結、鳥にも厳しい冬だったのだろう。
保護されたハクチョウはひどく衰弱しているように見えた。早く暖め、原因が突き止められ、回復に向かうことを祈った。
新潟県立大潟水と森公園に春の光
午前に同級生のT君が見えた。大潟水と森公園の園路はもう十分歩ける、コハクチョウやカモがいると教えられた。
公園は近いので昼食後に行った。普段ここでカモやハクチョウはほとんど見かけないい。いままで知らなかったが、冬場だけのことなのか。
ハクチョウは1月の吹雪の日に見たグループかもしれない。鳥をよく知る人に“厳しい冬だと鳥は痩せる”と聞いていた。気のせいかやはり痩せているようだ。しかしこちらの心配をよそにのんびりと毛繕いなどに専念していた(たいていハクチョウはのんびりしているように見える)。
青空に伸びるクルミの枝が美しかった。
島へ通じる半島の道 晴れやかな赤松
沼を行く道 遠近の常緑樹と落葉樹が溶け合う
遠くのハクチョウ 皆で毛繕いなど
のびのびとクルミの枝
風は冷たかったが光に力があった。
はじめての日曜日
個展はじめての日曜日、午後になると切れ目なくお客様が見えられた。
新聞の記事を見て来た、という方が多くてその影響を実感させられる。NHK新潟放送局が3月1日の情報番組で放送するという。スタジオの出演を乞われたが、平日なのと恥ずかしいのでお断りした。作品の紹介などはちゃんと放映して頂けるということで有り難い。
個展とはいえ、上越代表で頑張るぞ、樹下美術館は頑張るぞ、という気持ちがしてきた。あと38日、作品も頑張れ。
世が世なら
あめ風すさぶ1日。新潟市の個展の初日は静かなスタートだった模様。予報は明日からの好天を伝えていたので少々の安心。それにしてもお天気のことは美術館に携わっていっそう敏感になった。
天候で思い出すのはその昔、悪天候の、しかも夜中に具合が悪いと言って電話してこられる方がいた。強風で枯れ枝が飛ぶような夜中や吹雪の晩にかぎって「コワイ(具合が悪い)から来て」と仰る。またか、と思いながら万一も考えて伺った。伺うと電話とちがってお声が元気になっている。帰り際「有り難うございました」と仰るのが救いだった。
ところで昨秋に心臓を悪化させたおばあさんは一定の安定を維持されている。おじいさんは食事やおやつ作り、オムツ替えから移動の介助まで何でもなさる。ある日おばあさんが途切れ途切れに仰った。
「じいはね、じいは男なのに、、、よく面倒みてくれる、、、」。また先日は、
「じいはね、なんでもしてくれるので、有り難い」と。
こんなことを口にされるおばあさんは珍しい。なんて簡潔な言葉だろうと思った。お元気な時は、口は悪いが賢い人だな、と感じていた。そんな老夫婦のもと、家の若い人達やお孫さんはみなよく働き、勉強される。
帰郷して35年、色々な方たちにお会いした。時に、世が世なら学者や物書きになっていたのではないか、と感じる方がおられた。そんな方に限って普段、理屈っぽい、口べた、変わり者などの立場に甘んじているように見受けられた。世が世なら、、、特に昔はそうだったにちがいない。仕事でそんな方の話を聞くのは楽しかった。
花の命を描く展の搬入 新潟空港に流れる時間
花の命を描く展に向けて午前にスタッフと妻は知足美術館へ50点の作品と配布物を搬入した。午後の休診日を利用して自分も駆けつけた。
館長で(株)キタック社長中山輝也さん、副館長佐藤和正さん、ほかスタッフの皆さんにはとても親切にしていただいた。素晴らしい会場で、小生の絵は幾分上がり気味、おいおい大丈夫か、と心中つぶやいた。
とにかく始まる。ご来場者さんに少しでもお楽しみ頂ければこの上なく、ご期待外れの段は何とかお許し頂きたい、と思う。
展示作業を終了して夕刻の空港を見に行った。飛行機は変わっている。静かに洗練されていたかと思うと、轟音と共に飛び立つ。発着を中心に空港は緩急の時間がほどよく流れ、到着の機体に春の香。
昭和50年代以後、飛行機に乗ったことがない。しかしそれ以前7,8回の搭乗はいつも胸踊った。
しばし港に佇めば
かたや入り船はた出船
ひととき船が絶えたなら
思い出などが出入りする
場内で妻と夕食を食べて帰ってきた。さすが新潟だった。
※以前のノートで知足美術館の位置を県庁の西200メートルほどと記しました。しかし本日伺ってみますと4、500メートルはありました。謹んで訂正させていただきました。
西王母も始めてみた
小生の新潟市における『花の命を描く」展が近づいた。私の作品などで本当に大丈夫なのか不安は尽きない。失敗でも失うものはたいしてないが樹下美術館と医師の名だけは汚せない。両方とも案内にしっかり書かれているので逃げ場はなくなった。
先回書かせたいただいたタチツボスミレが一応形になって額装ができた。搬入の17日(木)にまだ日があるということで数日来西王母に手を付けている。西王母は6年ほど前に医療界のある要人に差し上げて手元にない。上越地域医療センター病院の医師招聘のお願いでご挨拶に持参した。
このたびの期間中に販売する拙画絵はがき22種に西王母は入っている。しかし展示に現物が無いのは寂しかろう、とてあらためて取り組んだ次第。
ところで10年前の網膜剥離以来、物が二重に見えるようになった。車のテールランプは四つ、月は垂れ下がる。制作の際はルーペで何とか見えるが少々きつい。
さて作品展は批判もあろう、しかし41日の期間も始まればあっという間にちがいない。新潟市ではよく宣伝されているようで、会期中私に会ってみたい、いつ来るのかという問い合わせがあると聞いた。嬉しい知らせだが、年と共に人にお会いするのが次第に恥ずかしくなった。
旅情の日曜日
夕刻、直江津のセンチュリーイカヤさんの音楽会へ行った。
前半は五郎部俊明さんのテノールで大須賀恵理さんのピアノ伴奏。食後のN響奏者による弦楽5重奏はコントラバスが入っていた。
五郎部さんはイタリア歌曲を中心に美声と溢れる声量で場内を圧倒した。
弦楽アンサンブルによるウインナーワルツは春を伝えてこまやか、かつ重厚だった。礼装した奏者は格好もよく、19世紀かくやありなん、旅情満点の熱演だった。帰るとテレビにN響オーケストラ、今見たばかりのお顔が見えていた。
午後、最近では貴重となったチョコレートが届いた。ルブランの画像の前で記念撮影を。
さんざんな予報が出ていた週末、寒かったがさほど降らなかった。
学校保健委員会 メディアを取り巻く環境、そして健康
いっとき粉雪がちらつく寒い一日、小学校で学校保健委員会があった。テーマはメディアを取り巻く環境、そして健康だった。長年かつ最大級の問題だ。
集まった5年生に語られた上越教育大学教授・石野正彦先生のお話「テレビ・ゲームとのつきあい方を考えよう」は非常に有益だった。
子どもたちと応答しながら進める石野先生のお話は道しるべとして明快。本当の問題は何か、努力の向こうにどんなすばらしいことがあるのか、具体的に触れられた。
自らの改善は心に滲ませて初めて道がひらける。タバコも肥満も過剰なアルコールもみな同じだろう。本人が論理、感覚とも納得できる助言しか効果がない。
先生の話に生徒達は集中を維持した。自分たちも何とかしたいと思っていることが伝わる。私は親御さん達に対して助言を求められた。豊かに人生を楽しむこと、テレビもゲームもない家で読書とラジオで育っている姪たちの話を少しさせてもらった。
一昔前なら信じられないような今日のタバコの状況。いつの時代でも問題の背景は強力だ。何かと飼い慣らされていないだろうか?減りつつある喫煙は長い努力が無駄でなかったモデルの一つだと思いたい。
楽しい保育園で健診
2月に入ってずっと良いお天気が続いている。昨日午後、担当する保育園で今春入園予定のお子さん達の健診をした。多くの親御さんは少し心配顔、問診票にもそれが現れている。
大丈夫です、心配なのはいいお母さんだからですよ、とお話した。
保育園は時間外や未満児対応などある時期から飛躍した。よく頑張っていることがわかる。園内はカラフルで楽しかった。玄関のプランターにスイセンの芽が出ていた。
当園のインフルエンザは一段落しているかに見える。今後の雪ともほどほどにお願いしたい。
タチツボスミレの絵
今月18日から小生の拙画展「花の命を描く」が始まる。手持ちの絵が40点、お借りしたのが約10点ほどで臨む。新潟市の美術館で40日もの作品展は恥ずかしく、かつ不安だ。
話戻って、平成12年5月末、上越市大嶋画廊の初めての作品展で一部を売った。どの絵も苦労したが、特に分身のように実感したものは全て非売品とした。
ところが非売品とわかっても、欲しいと仰っる方がいらした。先輩やお世話になっている方に7,8点出て行き、名残惜しかった。万一を考えて、今後作品展などの時にはお貸し下さい、とお願いした。ある絵は小布施の老舗に飾ってあったと聞いて有り難いと思った。
およそ7時間でここまで、今後根と全体を仕上げるまで祈るような気持ち。
そんな皆様のおかげでこのたび何とか展示規模に届いた。しかし中にお一人、もうどこへ仕舞ったか分からなくなりました、というお返事があった。どうしてもと仰った先輩だった。始めてから3年目の春に描いたタチツボスミレは、小ぶりながら気に入っていた。
画像はスキャンしてあり、輪郭線のトレース紙もあったので昨夜から再挑戦した。当時のようには行かず、試行錯誤の連続。原画は根を水に浸して見ながら描いたので迷っても到達点が見つかった。しかし画像だけ見て行うリメイクは難しく、少々きれい過ぎる観もある。
大嶋画廊以後の10年間で新たに描いたのはわずか8点。描いていた言い訳になるだろうか。
暇そうな海
2月になって1月のそれを裏返したように穏やかなお天気が続いている。午後の休診日、暮れる海を見に行った。ひと休みの表情は期待通りだった。
暮れる二月の海は赤シャツに着替えたものの
だれも相手をしてくれなくて
暇そうに潮だまりを行ったり来たり
本当は荒れたくないんだ、などと言っていた
(2月14日、手を加えました。)
久しぶりの青空に雲 拙誕生日と旧奉天市(現瀋陽市)
正月にわずか穏やかな日があったが、晴天を思い出せないほど悪天候の1月。今朝の新潟日報紙で上越市の1月の日照時間合計が1922年以来の統計史上、最低と報じられていた。歴史的暗さの1月が終わった。
その空が本日小生の誕生日に、久しぶりの晴れ間を見せた。青空に軽々と浮ぶ雲などどれほど見てなかったことだろう。2月は荒天に混じって、うっとりするような良いお天気が現れる。あす日中は今日より晴れるらしい。
恥ずかしながら私が生まれたのは1942年。場所は旧満州奉天市(現中国瀋陽市)だった。父が満鉄病院の医師だったこともあって写真の病院で生まれたらしい。
絵葉書「南満洲鉄道株式会社地方営造物絵葉書帖」より『奉天医院』
(「植鉄 失われた時を求めて」より)
当地は大陸性気候のため冬は寒いがよく晴れるという。手足の細い私はあっという間に生まれたと聞いた。その日もきっと良いお天気だったのだろう。病院の産科は素晴らしかった、と看護師だった母が言っていた。
ところで父は満州を語りたがらなかった。父とは別に、自分も年とるにつれ生誕地への郷愁は薄らいだ。お互いの国が仲良くできればといつも思っている。
- 花頭窓、二十三夜塔、庚申塔、社寺
- 樹下だより
- 齋藤三郎(陶齋)
- 倉石隆
- 小山作之助・夏は来ぬ
- 聴老(お年寄り&昔の話)
- 医療・保健・福祉・新型コロナウイルス
- 花鳥・庭・生き物
- 空・海・気象
- 頸城野点景
- ほくほく線電車&乗り物
- 社会・政治・環境
- 明け暮れ 我が家 お出かけ
- 文化・美術・音楽・本・映画・スポーツ
- 食・飲・茶・器
- 拙(歌、句、文)
- こども
- 館長の作品。
- お彼岸が近づいて。
- 水盤は「お鳥さまの公衆浴場」 敬老の日の花束。
- 午後から降った雨 天気予報には心身の健康チェックの意味がある?
- 新潟市から小島正芳先生が来館されました。
- 暑かった日、水浴びするスズメ。
- 多くの雀が水盤に。
- 煙突女学校で労働組合の委員長に推された騒動 市長の学歴差別。
- 高宮さんご夫婦の水彩画展が始まって。
- 明日から「透明水彩 高宮あけみ展」。
- 急に冷えた日 痛みの少ない高齢者の帯状疱疹。
- 高宮さんご夫婦の水彩画作品 昨日の夕焼 朝夕に幾分の涼しさ。
- 9月5日から「透明水彩 高宮あけみ展」 弱まる台風10号。
- 本日の空と頂き物の食卓。
- 一昨日の雨、山は秋へ。
- 週末の玉井力三展。
- 暑さが続いています 京都の若い人 蝶の夏。
- 間もなく「透明水彩 高宮あけみ展」。
- 富山県を訪ねてその2 ,先ず大和、遅まきながら富山美術館と運河。
- 富山を訪ねてその1,遅まきながら棟方志功の福光。
- 幾分涼しかった日 女子ゴルフが始まった五輪。
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月