花の行進 オオツユクサやアザミ(野アザミ)の白花 ニセアカシアの花 大夕焼け。
2022年5月17日(火曜日)
次々と花が咲くので追いついて行くのが大変だ。
まだ先と思っているうち仕事場のカーポートの屋根で
ナニワイバラが満開になった。
その昔、新潟市の園芸店で90センチの一本苗だった花。
そして本日午後、このところしばしば足を運んでいる雑木林沿いの農道へアザミを見に行った。
あのスコットランドの紋章のように少し首をかしげている花が多い。
昨日茎が紫色の花を珍しいかもと記したが、ここにもそれらしい花が
かなりあり、珍しいというほどではなさそうだった。
野性でこれは珍しいかもしれない。
一本だけアルビノ(突然変異による白花)があった。
残りの蕾が白く咲きそろったなら更に目立つことだろう。
このところ目土を施している芝生に撒水後、まっ赤な夕焼けに気づき
田んぼへ出て美術館の方向を撮った。
毎日がめまぐるしく過ぎ、昨夏倒れたことが時おり頭をよぎる。
昨夜は早めに寝たものの真夜中の電話で起こされ、お一人の看取りに出かけた。夜中の電話は切ないが車のハンドルを握ると、仕事、仕事、と頭が切り換わるのは永年の性。
過日富山県のお客様がお見えになり拙ブログを見ていると仰ったと、スタッフから聞いた。有り難いことと感謝しています。
●明後日19日(木)午後2:30ころ本日の農道へ再度アザミを見に行きます。ご希望の方がいらっしゃいましたら、受付で仰ってください。宜しければその時刻に美術館からご案内致します。花だらけというわけではありませんが、白花も見られると思います。車で1分少々の場所です。
- 花頭窓、二十三夜塔、庚申塔、社寺
- 樹下だより
- 齋藤三郎(陶齋)
- 倉石隆
- 小山作之助・夏は来ぬ
- 聴老(お年寄り&昔の話)
- 医療・保健・福祉・新型コロナウイルス
- 花鳥・庭・生き物
- 海・空・気象
- 頸城野点景
- ほくほく線電車&乗り物
- 社会・環境・世界
- 明け暮れ 我が家 お出かけ
- 文化・美術・音楽・本・映画・スポーツ
- 食・飲・茶
- 拙(歌、句、文)
- こども
- 館長の絵
- 「齋藤三郎ゆかりの人々展」、70余年振りの再会? 今日の庭。
- 堀口すみれ子さん講演会のお知らせ。
- 齋藤三郎ゆかりの人々展 その8 小杉放菴、黒田辰秋(たつあき)。
- 齋藤三郎ゆかりの人々展 その7 會津八一。
- 夏の庭へ 本日受診日。
- 齋藤三郎ゆかりの人々展 その6 濱谷浩と朝(あさ)夫人。
- 齋藤三郎ゆかりの人々展 その5 齋藤三郎窯を訪ねた俳人星野立子。
- 齋藤三郎ゆかりの人々展 その4 堀口大學と長女すみれ子さん。
- 恵みを恵まれる 机を見て自分を診断。
- 風が強かった日の夕ぐれ 不順というもの。
- 齋藤三郎ゆかりの人々展 その3、棟方志功、河井寛次郎、志賀重人と辰砂修得。
- 初夏の庭。
- 「齋藤三郎ゆかりの人々 展」からその2 近藤悠三と北出塔次郎
- 「齋藤三郎ゆかりの人々 展」からその1 富本憲吉。
- 東京の人 北陸道の側道に白い花々そしてアザミとコミスジという蝶 「私のアルベール」。
- 樹下美術館開館15周年記念「齋藤三郎ゆかりの人々展」準備状況。
- 「ここに幸あり」 教育は幸福のみなもと。
- 季節が濃くなる。
- 昨日北越の小京都、加茂市を訪ねた。
- 白薊見つけて嬉し野道かな
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月