西国の人 6 大潟の小さくて大きな宝 祝大潟商工会50周年

2010年11月13日(土曜日)

 西国の人5で書かせていただいたように、本日何とか無事に大潟商工会50周年記念式典で講演を済ませた。演題は「大潟の小さくて大きな宝」とさせていただいた。

 

 自分が親の後を継いで上越市大潟区に帰ったのは昭和50年の初夏だった。昼夜なく鳴り続ける電話、日曜日も平日もない診療。患者さんにまみれ地域医療の実践経験もなく精一杯のつもりでも皆さんにはご迷惑をお掛けしたと思っている。

 

 本日午後の大潟商工会50周年記念式典。地元への恩返しのつもりでお話をした。思えば35年前33才の若さで地元に帰った時に、ある種落ち武者の寂しさを禁じ得なかった。そんな自分を密かに勇気づけ頑張れと知らしめた石碑が町内にあった。

 

世界にはばたけ 新潟県上越市大潟小学校の貴重な100周年記念碑文

 

「世界にはばたけ」と刻まれた石碑。昭和48年に建立された大潟小学校創立100周年の記念碑だ。ああ、小さな故郷の町にこんなにおおらかな文言が掲げられている、自分も頑張ろうと元気づけられた。

 

 今日の講演では「西国の人5」までの概要の後、碑文「世界にはばたけ」を写真とともにお話しさせていただいた。

 

 会場
会場1

式典2 
 会場2

 現在石碑は場所を移され校内にひっそりと立っている。碑文のことを知らない先生もおられ、また今日初めて知ったという皆様も大勢いらした。
 碑文多しといえども、これほど立派でひらけたものがある小学校はざらに無いのではないか。スケール感のある教育エッセンスといえるだろう。

 

 現在いずこも地域は追い込まれ、存亡を賭けて頑張らざるを得ない。そんな中大潟商工会の生き生きしたホームページと、皆様の懸命なご努力を目にするにつけ頑張れ大潟!と叫びたかった。上越市へ合併して5年、ますますその思いがつのる。いま身を伏せて耐えてはいても心と意識を広くし、明日への希望へとなんとかつなげたい。

  

 平成の一億円のふるさと創生事業を学童の海外ステイに使っていた旧大潟町。多くの中学生がこの制度で海外を経験した。そのことは今でも生きていると確信している。
 地域振興は重要だ。しかし一過性のイベントで濁しているようでは真の振興にはななるまい。

 

 地域の根底を支え、かつ若者を育てはばたかせることこそ振興ではないだろうか。貴重な税は思慮深く使うべきだ。本日は私なりに日頃の思いをお話しさせて頂き感謝を禁じ得なかった。会場の皆さんの聡明な力感に触れて思いを新たにさせて頂いた。二次会三次会のお付き合いをして嬉しい夕べだった。

 

 ※「西国の人 1~5」は「世界にはばたけ」の碑文に繋げたい一心で続けてみました。お読み頂いた方に感謝申し上げます。

2010年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

▲ このページのTOPへ