2018年10月31日

魚沼行きその4 雪囲い開山堂の雲蝶、お土産。

2018年10月31日(水曜日)

10月最後の本日は、風強く驟雨に見舞われ気温は下が
った。
二件の在宅回りでは一瞬パチパチとアラレ風なものが降
った。

IMG_5492
午後に短時間掛かった虹。

 

DSC_0525
在宅回りの空。
さて三回も続いた魚沼行きの記載は本日最終回。このたび
ちゃんとまとまるのか心配だ。

 

IMG_5297
前回は毘沙門堂でこの方に庚申講を聴く所で終わった。
明晰な人で、妻は電話番号などを渡し、是非樹下美術館へ
遊びに来てと言った。

昔から昭和10年代まで長く行われていたらしい庚申講の習
わしは、二十三夜の月待ちに劣らず興味深く、後に触れる
ことが出来ればと思います。

少々時間をオーバーした後、石川雲蝶彫刻の西福寺へ向か
った。
魚沼見物は上手い具合に目的地が連なり、何十分も車を走
らせる事なくほどほどで到着する。

IMG_5316
西福寺本堂と随所の花頭窓。

 

IMG_5319
左の開山堂と本堂の位置。

 

IMG_5321
開山堂は豪雪への雪除けとしてこのようなしつらえに
してある。
決定まで曲折があったに違い無いが、歴史的建造物を
守るのに正解だったのではないだろうか。屋根の守備
が最大の課題だったという。

開山堂の雲蝶は彫り色彩とも息を飲むばかりの迫力だ
った。今様にいえばクレージー、彫って彫って彫りまく
る凄まじさである。
9月掘川紀夫さんに連れ行ってもらった奴名川に於け
る削りと彫りの作品は雲蝶からのインスピレーション
ではないのかと、ふと思った。

彫刻作品は当寺院の貴重な財産。撮影不可は仕方無い。
ショップで写真集を求めた。

IMG_5388
雲蝶の本。トミオカホワイト美術館のものと樹下美術館書
棚に並べました。

IMG_5328
西福寺のお土産、とち餅を茶店で一つずつ食べた。

さて火頭窓の寺院と路傍の二十三夜塔への寄り道などで時
間が無くなった。
最後の予定地である堀之内の永林寺はこの度省略して帰路
に就いた。
西福寺から小出インターは近く、高速道路で帰った。

思えばこまごまとして忙しい魚沼行だった。
気がつくとこの日昼食を食べてなかった。

IMG_5345
夕食は大潟区のピザ屋さん「ココビーンズ」に寄った。
サラダとビザをことのほか美味しく食べた。

以下はお土産です。

 

IMG_5392
西福寺から越後上布をあしらったしおり。

IMG_5411
同じく西福寺で孫が喜びそうなコーラ。

IMG_5400
 雲洞庵から般若心経が書き込まれた念珠。

IMG_5503
西福寺の鈴のストラップ。かすかにシャリリリ(捨利利利?)
と鳴る。

ようやく魚沼のことが終った。見聞は同地のごくごくわずか。
ただ名刹と観光トンネル、それにロープウエイは観光バスと
マイカーでごったがえしていた。
八海山ロープウエイを予定していたが、行列をみて即止めた。
終わりに、一帯の風土に深々と漂う信仰の空気は得に言われ
ぬものがあり、身を置くだけで心地良い浄化を感じた。

道中で見聞した庚申講のことは後に触れてみたいと思ってい
ます。
お読み下さった方に感謝致します。

2018年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

▲ このページのTOPへ