2021年9月1日

庭の夏休み アオハダの実 柔軟な交渉チャンネルを。

2021年9月1日(水曜日)

このところ、上がっても30度前後で、いっ時に比べれば過ごしやすくなった。

樹下美術館の庭は頑張っていた夏の白百合、キキョウが終わり、花たちは仕事を終えて一斉に去っていった。
例年のことだが、いま庭はほっとして、ひと休みしているように見える。

 

そのなかで僅かに一角のサルビアと見過ごしがちのネジバナがなんとか花をつけている。

5月から咲き続けるサルビア。頸城区久保田農園で求めた。

 

そんな庭に数本のネジバナ。
私達が咲いているから、みんなは休んでいて、という風情。

 

玄関前に数本のアオダモがある。
秋に黄葉するが、今ごろは赤い実をいっぱいつける。
雌雄異株のためそばにある同じ雄の木は実がない。

夕食に野菜のテンプラと冷やしうどんだった。

 レンコン、生姜、カボチ、ピーマン、アスパラのテンプラ。

 

冷やしうどん。

 

さて明日から9月とは如何にも早い。
8月になって急拡大し、この数日僅かに減少したかに見えるコロナの動向が非常に気になる。

若年の重症化が無視できなくなり、さすが「ただの風邪論」は少なくなった。
重症化の年代が祖父母世代から両親や若年世代へと迫り、ニュースは接種を急ぐ若者の映像を映している。
接種は現地抽選、それも高倍率の状況を見るにつけ、鍵を握る都会の若者が誠に可哀想である。

まだワクチン供給に詰まりを生じているのであろう。
自国関連者のアフガン撤退の1回目失敗などからも、この国の交渉能力は大丈夫かと案じられ心配だ。
激変に際し様子見に時間を費やし、気転と勇断の欠如が懸念される。

世界は何が起きるか分からない。
たとえ敵対国であっても普段から独立国としての互恵のもと、一定の交流と交渉チャンネルの維持は不可欠ではないのか。
安全保障は同盟国同士だけが相手であれば良いという姿勢では欠陥があるように思われる。

2021年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

▲ このページのTOPへ