2022年1月12日

周辺は雪が少なく、田でハクガンを見た 渡り鳥と飛ぶ 美しいものを沢山。

2022年1月12日(水曜日)

昨年の今ごろはドカ雪に見舞われ最悪だった。
1月半ばから降雪は小康になったものの、交通が回復したのは幹線道路だけ。少し入ればまだ一度も除雪車が来ていない道も多かった。

今年は今のところ楽だが、あのドカ雪はもうこないかもしれない。悪い“歴史的~”というのがしばしば来るようでは困るのである。

 

本日の仕事場の周辺。この先再度寒波がくるというが、、、。

本日の樹下美術館。
例年よりも雪が少ない。

葉も実もまっ赤な美術館のヤブコウジ。

この先、何かと荒れるが、あとひと月すれば、強い陽光の日が現れ、ふた月経てばクリスマスローズ-が咲き、樹下美術館の開館が近づく。これから雪の本番、しかも当面あたりはコロナ一色になるかもしれない。家で音楽を聴き、本を読み、趣味を行い、忘れていた事を行うなど、に良い機会でもあろう。

さて本日は高齢者施設の回診。終えて田を回った。食餌しているハクガンを探すためだった。
初めてハクガンを見たのは2013年2月16日で、その後17、18、19年と全部で4期見た。19年は朝日池のを遠くから眺めただけなので、田で見られれば3年ぶりになる。

これまでハクガンを目にしたのはおよそ六カ所の地点であり、それらを回ってみることにした。すると二カ所目に向かう途中、突然頭上を飛ぶ群に出遭った。見ていると目指していた場所に下りたので短時間寄って遠くから確認した。

 

ほかからも次々に下りてくる。

ハクガンは絶滅危惧種であり三段階で最もリスクが上位にある。シベリア東部、アラスカ、北カナダなど極地に近い所で繁殖するという。育ちから言って、本日の頸城野の荒天などは意にも介さないのであろう。

シーズン始めは彼らの警戒心も強いはず。降り立ったのを遠くから見て引き返した。数百という数は見たことが無く圧倒される。お天気の日、出来れば夕方に良い場所で見ることが出来ますように。

2018年は150羽からさらに倍になっている。国際的な保護活動が効を奏しているのか。美しい自然や造形は心の平衡と成長に役立つという古い文学者の言葉を目にしたことがある。
幸い周囲には、見方も含め、美しいものや時間が沢山ある。
大学病院の研究室で付いた先輩は、“美しいものは、若いうちから沢山見ておくのが良い”と口癖のように話していた。氏は全学規模で大学と医局改革の先頭に立ち、難しいカジ取りを懸命に行った。

 


かってカナダで初めて成功した渡り鳥との飛行。
現在飛行はフランスで希望者に対しても行われ、
絶滅危惧種の保護資金に供されている。

2022年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

▲ このページのTOPへ