2025年5月4日

分校時代の出来事その1 お弁当コロコロ。

2025年5月4日(日曜日)

前回近くの分校で三年生まで学び、四年生から本校に行くこと。、四年生になって一回目の音楽授業で歌った「朧月夜」のことを書きました。

これ機に今の脳裡にある我が幼き分校時代の出来事を幾つか書いてみます。
本日はお弁当コロコロです。

分校の三年間は1学年1クラスでした。始業式や終業式などの学校行事があると三学年揃って列を作り本校までおよそ3キロ、主に国道を歩きました。

時にはお弁当持ちで本校に行くことがありました。
お弁当箱は時代により形に流行があり、一年生のある日の本校行きは筒状の丸いお弁当箱でした。ご飯の上におかずを載せる丸い蓋皿が付いていました。
私には二つ年上の姉がいて、普段何かと頼りにしている姉も当日の列のどこかにいるはずでした。

その日学校から国道へ出てすぐの所でどうしたことか、大事なお弁当を手許から落としてしまいました。
コロコロ、コロコロ、弁当箱が勢いよく道路を転がりました。慌てて追い掛けましたが最後に蓋が外れご飯もおかずも飛び出してしまいました。
騒動を聞きつけた姉がやって来て、私を叱りながら砂の付いたご飯を集めて器に入れるのを手伝ってくれました。
おかずの梅干しとメザシは絶望的、ご飯に付いた砂は中々上手く取れませんでした。

本校についても行事は上の空、お弁当のことばかり心配していました。
お昼になると姉は自分の分から少し分けてくれ、ご飯に残る砂を除けながら食べました。除けはしましたがしばしば混じっていた砂を噛んでしまいますし、泣きたいくらいの辛いお昼でした。

落ち着きの無かった私は万事姉に子供扱いされていた幼少の話です。

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

▲ このページのTOPへ